審美治療

輝く笑顔のために…

「笑顔で自信を持ちたい!」「歯の見た目に満足できない…」そんな願いを叶えるには、美容歯科治療が効果的です。ただ痛みを軽減し、噛む機能を修復するだけでなく、歯に対する望みにも応える治療です。美容歯科治療により、バランスのとれた魅力的な口元を実現し、自信あふれる笑顔に導きます。

最新の技術を取り入れ、ホワイトニングやセラミックの冠、レジンの補綴物などを提供し、患者さまの美の追求を支援しています。

PMTCで健康的で美しい口内環境へ

PMTCで口内を美しく健康的に

PMTCとはプロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニングの略で、資格を持った歯科医師もしくは歯科衛生士による徹底的な歯のクリーニングのことです。普段の歯磨きでは落としきれない汚れや、歯と歯茎の間の隙間の清掃も行います。PMTCを体験していただくことでブラッシング方法の改善にもつながり、セルフケアが行いやすくなります。

PMTCの治療費用 3割負担で¥3,000前後(残存歯数により変動)

PMTCの副作用・リスク

  • 歯肉に炎症がある場合は出血を伴うことがあります。
  • 一定期間しみることがあります。

※副作用やリスクは人により個人差がございます。医院では、個々人の状況を踏まえた上で、詳しくご説明させていただいております。

以下のような方におすすめです

  1. 普段の歯磨きをサポートしてほしい方

    通常は問題ないが、口内をさらに清潔に保ちたい方。

  2. 歯周病治療を受けた方

    PMTCは予防的なアプローチなので、歯石が除去された状態が前提です。

  3. 矯正治療中の方

    矯正装置周辺の清掃が難しい場合に役立ちます。

  4. 冠やブリッジを使用している方

    これらの装置の周辺も徹底的に清掃します。

PMTCのメリット

  • 清涼感溢れる
    口内環境の実現

    歯石除去とは異なり、清涼感を目指して行います。

  • 歯の美しさの向上

    汚れやざらつきを取り除き、滑らかで輝く歯を実現します。

  • 虫歯・歯周病の予防

    普段のブラッシングでは取り除けない細菌を除去し、疾患の予防に貢献します。

  • 歯の強化

    清掃後には、フッ素塗布で歯をより強くします。

PMTCの流れ

  1. STEP1:カウンセリング

    生活習慣や歯磨きの習慣に関する問診を行い、歯の状態を確認します。

  2. STEP2:ジェットクリーニング

    炭酸水素ナトリウムやグリシンの粉末を使い、高圧ジェットで歯の表面を清掃します。

  3. STEP3:超音波スケーリング

    超音波を活用して、歯石をやさしく取り除きます。

  4. STEP4:フロスまたは歯間ブラシでの清掃

    歯間の汚れをしっかりと除去します。

  5. STEP5:一次研磨

    研磨剤を使って歯の表面を磨きます。

  6. STEP6:二次研磨

    再度研磨して、歯を滑らかに仕上げます。

  7. STEP7:舌のクリーニング

    舌苔をやさしく取り除き、口臭の予防を図ります。

    ※フッ素塗布もオプションで利用可能です。

トゥースマニキュア

歯の美容ケア、トゥースマニキュアで輝く笑顔を。

簡単な方法で自然な白い歯を手に入れることができます。削らずに施せる軽いコーティングで「選んだ色にすぐに」歯の色を変えられます。短期間の色の変更を求める方や、恒久的なホワイトニングの試用としても適しています。持続性は限定的ですが、写真撮影や面接などの重要なイベントでの使用に最適です。

トゥースマニキュアの治療費用 1本 ¥3,000

トゥースマニキュアの副作用・リスク

  • 唇や舌が歯を触った感じが今までと少し違う感じがすることがあります。
  • 食物などが当たると短期間でも傷がついたり、はがれてきたりすることがあります。

※副作用やリスクは人により個人差がございます。医院では、個々人の状況を踏まえた上で、詳しくご説明させていただいております。

ダイレクトボンディング

虫歯治療でのダイレクトボンディングは、歯に優しいかつ効果的な方法です。患部のみを取り除き、最新の材料を使用して修復します。従来のプラスチック詰め物と比べ、より自然で鮮明な色での修復が可能です。
簡単な隙間の修正や形状の調整にも活用できます。時にはセラミックの冠が必要な場合もありますが、できるだけ自分の歯を残すため、不要な削りは避けます。

ダイレクトボンディングの治療費用 1本 ¥39,000

ダイレクトボンディングの副作用・リスク

  • 治療後は一定期間痛みが出る可能性があります。
  • 歯ぎしりや噛みしめる力が強いと割れる可能性があります。

※副作用やリスクは人により個人差がございます。医院では、個々人の状況を踏まえた上で、詳しくご説明させていただいております。

ラミネートベニア

ラミネートベニアは、歯の表面をごくわずかのみ削り、歯の色をした薄い板を貼り付けて変色した歯や不揃いな歯を美しく見せるための治療法です。完全にカスタムメイドで、患者さまの望む色や形に合わせて作成されます。

必要に応じて歯の表面を約0.5ミリ削り、歯型を取ります。次の来院時に、作った型に合わせて製作された薄いセラミックシェルを、特殊な接着剤で固定します。

事前のワックスアップで、最終的な形状や角度を確認できます。この技術により、薄いながらも丈夫で、透明感のある仕上がりを実現します。シェルはしっかりと固定されますが、咬み合わせの問題には注意が必要です。当院のダイレクトボンディングでは、歯を白くするだけでなく、顔全体のバランスやスマイルラインも考慮しています。

ラミネートベニアの治療費用 1本 ¥80,000円

特に以下の症状をお持ちの方に適しています:

  1. 前歯の間に隙間がある方

  2. 通常のホワイトニングでは改善できない歯の変色がある方

  3. 抗生剤(テトラサイクリン)による歯の変色がある方

  4. 軽度に歯がねじれている方

  5. 欠けたり、折れたりした歯の方

ラミネートベニアの副作用・リスク

  • 治療後は一定期間痛みが出る可能性があります。
  • 歯ぎしりや噛みしめる力が強いと外れる可能性があります。

※副作用やリスクは人により個人差がございます。医院では、個々人の状況を踏まえた上で、詳しくご説明させていただいております。

セラミックインレー・クラウン

従来の歯科治療に使用される金属合金は、経年劣化して変色し、材料の耐久性が低下や二次虫歯のリスクを高める可能性があります。一方、セラミックインレーやクラウンは、美しさと耐久性を兼ね備えており、このような問題が少ないです。保険適用外ですが、多様な選択肢があり、自然で魅力的な結果が期待できます。

つめ物(インレー・オンレー)

名称 審美性 機能性 特徴 保証期間 金額
セラミックインレー ★★★★★ ★★★★
  • 自然で美しい歯にすることができます(新しいハイブリッドレジンを使用)
  • 金属アレルギーの心配がありません(新しいハイブリッドレジンのみ使用)
5年 ¥39,000
パラインレー 保険(銀歯) ★★
  • 一般に「銀歯」と言われ、お口の中で錆びやすく、黒く変色しやすいです。
  • 錆びて歯と銀歯の間に隙間ができやすく、そこから虫歯や歯肉炎を起こすことがあります。
  • 金属アレルギーの原因となることがあります。
保険適応

エステインレーの副作用・リスク

  • 治療後は一定期間痛みが出る可能性があります。
  • 歯ぎしりや噛みしめる力が強いと割れる可能性があります。

※副作用やリスクは人により個人差がございます。医院では、個々人の状況を踏まえた上で、詳しくご説明させていただいております。

かぶせ物(クラウン)

名称 審美性 機能性 特徴 保証期間 金額
グラデーション
ジルコニアクラウン
★★★★★★ ★★★★★★
  • 9 層レイヤーのジルコニア純セラミックグラデーションブロックから削り出され、歯頚部が濃く歯冠部が明るくなるという、自然の歯の色調に近く透明感のある、とても自然で明るく美しい歯にすることができます。
  • 金属と同等の強度があります。
  • 金属アレルギーの心配がありません。
  • 最新のCAD、CAMシステムで製作され、審美面、機能面、両面で現在最も優れたかぶせ物です。
  • 選択色:A1、A2、A3、A3.5、A4、ホワイトカラー
5年 ¥120,000
モノカラージルコニアクラウン ★★★★★★ ★★★★★
  • 単層レイヤーのジルコニア純セラミックブロックから削り出され、自然で美しい歯にすることができます。
  • 複層レイヤーではないため、1色の色調となります。
  • 金属アレルギーの心配がありません。
  • CAD、CAM システムで作成され、適合性、安全性に優れます。
  • 選択色:A1、A2、A3、A3.5
5年 ¥90,000
ガラスセラミッククラウン ★★★ ★★★★
  • ガラスセラミック素材でできており、安価に白いかぶせ物が製作できます。保険のクラウンよりも明るく、きれいです。
  • 金属アレルギーの心配がありません。
  • 前歯から4番目までの歯に使用できます。(ブリッジ、インプラント不可)
  • 強度が弱いため、破折のリスクが他より高いです。
  • 選択色:A1、A2、A3、A3.5
3年 ¥60,000
パラクラウン保険 (銀歯) ★★
  • 一般的に「銀歯」と言われ、お口の中で錆びやすく、黒く変色しやすいです。
  • 錆びて歯と歯の間に隙間ができやすく、そこから虫歯や歯肉炎を起こすことがあります。
  • 金属アレルギーの原因となることがあります。
保険適応

グラデーションジルコニアクラウンの副作用・リスク

  • 治療後は一定期間痛みが出る可能性があります。
  • 歯ぎしりや噛みしめる力が強いと盛っているセラミック部分が割れる可能性があります。

※副作用やリスクは人により個人差がございます。医院では、個々人の状況を踏まえた上で、詳しくご説明させていただいております。

モノカラージルコニアクラウンの副作用・リスク

  • 治療後は一定期間痛みが出る可能性があります。
  • 歯ぎしりや噛みしめる力が強いと割れる可能性があります。

※副作用やリスクは人により個人差がございます。医院では、個々人の状況を踏まえた上で、詳しくご説明させていただいております。

ガラスセラミッククラウンの副作用・リスク

  • 治療後は一定期間痛みが出る可能性があります。
  • レジンが混ざっているため着色する可能性があります。

※副作用やリスクは人により個人差がございます。医院では、個々人の状況を踏まえた上で、詳しくご説明させていただいております。

土台(コア)

虫歯になった歯や、歯冠部を失ってしまった歯の根部を補強するものです。神経を失った歯はもろくなっているため、歯の根部にコアと呼ばれる土台を入れ、補強した上でかぶせものをします。

  • 治療内容

    歯を削って土台(コア)をたてて被せ物をセットしました。

  • 金額

    土台(コア)5,000円、被せ物セラミック90,000円

  • 副作用・リスク

    セラミックが透過性があるため光が当たると黒く見える

名称 特徴 保証期間 金額
フルファイバーコア
  • 保険のファイバーポストコアと違い、ファイバーの編み込みや何本もの細いファイバーを編み込むことで象牙質に近いしなやかさ、硬さになり、適度な柔らかさを持たせています。
  • 外力やダメージが加わった時に釣竿のようにしなって、歯に加わる衝撃を吸収し、歯の根を破折から守ります。
  • 折れるときはコア自体がポキッと折れ、残った歯を守ります。
  • 腐食や錆び、アレルギーがなく歯ぐきへの影響も出ない体に優しい素材です。
  • 型を採る関節法で行い、専門の技工士が精密作業で製作します。
5年 ¥25,000
保険ファイバーコア
  • 中心のファイバーが入り、周囲はプラスチックでできています。
  • 強度が低く、土台が折れて歯が取れる原因になることがあります。
  • 口腔内で直接法で製作するため、間接法のフルファイバーコアよりも適合制度が劣ります。
保険適応
保険メタルコア
  • 金属強度が高すぎ、嚙み合わせ力がかかると歯が折れる原因になります。
  • 金属アレルギーの心配があります。
  • 現在ではほぼ、強度の弱い歯を治す際にのみ使われます。
保険適応

フルファイバーコアの副作用・リスク

  • 歯ぎしりや噛みしめる力が強いと歯が破折する可能性があります。

※副作用やリスクは人により個人差がございます。医院では、個々人の状況を踏まえた上で、詳しくご説明させていただいております。

美しくて安全なメタルフリー治療

メタルフリー治療をおすすめする理由挿入イメージ

当院では、金属を一切使用しないメタルフリー治療を推奨しています。

金属アレルギーのリスクを解消

メタルフリー治療なら従来の治療でリスクとなっていた金属アレルギーの心配がありません。

メタルタトゥーの防止

メタルタトゥー(金属イオンの溶出による歯茎の黒ずみ)が生じることがないため、審美性が持続します。

見た目の自然さを追求

非金属材料(セラミックなど)を使用することで、自然な見た目とさまざまな色のバリエーションを提供できます。

メタルフリー治療をおすすめする理由挿入イメージ

銀歯による金属アレルギーという盲点

これまで、アトピー性皮膚炎や掌蹠膿疱症、尋常性乾癬といった皮膚炎に悩まされている方は、もしかしたら銀歯が原因となっているかもしれません。
皮膚科を受診しても原因がわからなかった場合は、当院までご相談ください。銀歯は、金属アレルギーの原因としては盲点となりやすいので、一度精密に診査した方が良いといえます。