menu
お悩み別メニュー
京橋駅
徒歩1分
ドコモ京橋隣
地下1階
痛みの
少ない治療
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 |
診療可
|
診療可
|
診療可
|
/
|
診療可
|
診療可
|
/
|
14:00~18:00 (最終受付17:30) |
診療可
|
診療可
|
診療可
|
/
|
診療可
|
診療可
|
/
|
お気軽にお問い合わせください
050-8880-8655
menu
お悩み別メニュー
無意識に歯を強く食いしばったり、歯ぎしりをすることで、歯に負担がかかり、歯の根元が腫れたり、割れたり、ヒビが入ったりすることがあり、それが痛みの原因となることがあります。また、噛み合わせが悪い場合や、隣の歯や上下の歯が部分的に強く接触している場合にも、同様の症状が現れることがあります。このような場合、かみ合わせの調整(咬合治療)が必要となることがあります。歯が割れている(破折)場合には、レントゲンでは発見が難しいこともあり、より詳細な診断のためにCT検査が必要となることがあります。当院では、歯科用CTを完備しており、詳細な診断を行うことができます。
冷たい飲み物や食べ物を口にするとき、歯が痛むことがあります。また、歯磨きをする際にも歯が痛む場合、それは知覚過敏や虫歯の可能性があります。
冷たい飲み物や食べ物を口にした時、歯が痛むことがあります。また、歯磨きをする際にも歯が痛むと感じる場合、それは知覚過敏や虫歯の可能性があります。
【知覚過敏の場合】歯が冷たいものに敏感になるのは、典型的な自覚症状です。ストレスによって歯ぎしりや食いしばりが起こると、歯と歯茎の境界に負荷がかかり、エナメル質が削れて象牙質が露出し、知覚過敏になることがあります。また、歯磨きが強すぎると歯茎が後退し、加齢によっても同様の症状が起こることがあります。治療法としては、知覚過敏専用のコーティング剤を使用したり、マウスピースを装着することがあります。
【虫歯の場合】虫歯で歯がしみる原因としては、虫歯が大きく進行している場合があります。虫歯治療では、虫歯部分を削って詰め物をする治療が可能ですが、神経にまで達している場合は神経を取る根管治療が必要になります。
ただし、歯がしみる原因を正確に判断するには、歯の状態を詳しく診断する必要があります。そのため、歯がしみる症状がある場合は、歯科医師に相談して適切な治療を受けることが重要です。
激しい痛みがある場合、虫歯が深く進行して神経に達しているか、虫歯によって神経が死んで根の先に膿が溜まっている可能性があります。このような状況では、根管治療が必要となります。痛みが強い場合、歯医者に行く前に痛み止めや抗生物質を服用することもありますが、その際は必ず歯医者に相談してください。
治療を受けた後に歯が痛む場合、詰め物の下に虫歯があったり、神経に近い箇所まで進行していた可能性が考えられます。治療時に神経が刺激を受けたり、熱ダメージを受けたことで、後になって歯がしみたり痛んだりすることがあります。さらに、金属製の詰め物や銀歯は熱を伝導しやすく、冷たいものや熱いものが神経に影響を与え、痛みを引き起こす原因になることもあります。このような場合、数週間様子を見て症状が改善するかどうかを観察することがありますが、悪化する場合は根管治療が必要となることがあります。また、詰め物のかみ合わせが問題を引き起こすこともあり、かみ合わせを調整することで症状が改善される場合もあります。
歯が黄ばむ原因は、主に外部要因と内部要因の2つに分けられます。
食べ物や飲み物に含まれるポリフェノールは、唾液中のタンパク質と結合して「ステイン」と呼ばれる汚れを形成します。このステインが歯に付着することで、黄色い汚れが目立つようになります。特に色の濃い食べ物や飲み物、例えばカレーやキムチ、コーヒーや紅茶、緑茶などは、ステインが付きやすくなります。また、アルコールを摂取すると口の中が乾燥しやすくなり、ステインが付きやすい環境が整いやすくなります。喫煙によるタバコのヤニは、ステインよりも粘着性が高く、歯を黄ばませやすいため、注意が必要です。これらのステインやヤニは、時間が経つにつれて歯のエナメル質に浸透し、取り除きにくくなります。そのため、カレーのシミが服から落ちにくくなるのと同様に、歯の汚れも時間が経つと落としにくくなることがあります。
歯の色は、主に内部にある象牙質の色に影響されます。象牙質はエナメル質の下にあり、通常は黄色みがかっています。個人差により、象牙質の色の濃淡やエナメル質の厚さが異なるため、歯の色も異なります。加齢に伴い、エナメル質が薄くなり、象牙質が露出することで歯が黄ばみやすくなります。
また、子供の頃にテトラサイクリン系の抗生物質を服用すると、歯が黄ばむことがあります。これは、歯の色が左右対称に変わる特徴的なパターンを示します。このような場合は、歯医者に相談することをおすすめしています。
歯の白さは、目の白さと同様に白く見えると、バランスが取れているとされます。白い服を着たり写真に写ったりする際、歯の黄ばみが人の印象に影響を与えることがあります。黄ばんだ歯は、不潔な印象や老けた印象を与えがちです。一方、白い歯は清潔感があり、若々しく見える印象を与えます。
日常生活でステインが歯に付着しないようにするには、色の濃い飲食物を摂取した後は、すぐに歯を磨いたり、口を水ですすいだり、ガムを噛んで唾液を増やしましょう。また、喫煙を控えることも効果的です。歯のホワイトニング効果がある歯磨き粉を使うことも有効ですが、研磨剤が多いものは歯のエナメル質を傷つける可能性があるため、注意が必要です。さらに、正しいブラッシング方法を実践することも大切です。
毎日の歯磨きだけでは取り除けない歯の汚れを落とすために、定期的に歯医者での「歯のクリーニング」を受けていますか?日本では、一般的に歯が痛くなったら歯医者に行くという考え方がまだ根強いですが、最近では特に若い世代の母親たちを中心に、子どもの歯の健康を守るために定期的なクリーニングを受ける人が増えています。一方で、欧米では歯のクリーニングのために定期的に歯医者に通うことが一般的です。
毎日の歯磨きが丁寧でも、完全に汚れを取り除くのは難しく、歯の間に残った汚れが固まって歯石になると、歯ブラシだけでは取り除くことができません。そのため、歯医者での定期的なクリーニングが非常に重要です。歯医者では、歯石の除去や歯の表面を磨くことで、歯の汚れを効果的に取り除くことができます。
定期的なクリーニングを受けることで、将来的に健康な歯を保つことができ、年齢を重ねても口内の健康を維持できます。歯の健康は全身の健康にも影響を与えるため、定期的なクリーニングはとても重要です。治療が終わって問題がなくても、歯と歯茎を健康な状態に保つために、定期的な歯科検診とクリーニングを受けることをお勧めします。
【エアーフロークリーニング】歯に付着した頑固な「ステイン」や「ヤニ」を取り除くことに適した方法で、ジェットエアーと微粒子を使用して行います。
【研磨剤によるクリーニング】歯の表面をわずかに削ることで汚れを落とす方法です。ただし、頻繁に行うと歯を傷つける恐れがあるため、注意が必要です。歯の表面がざらついている場合に適しています。
【スケーリング】歯と歯ぐきの間にたまった歯石を取り除く方法です。歯石を取り除くことで、歯周病の予防や歯と歯ぐきの健康維持に役立ちます。
保険治療で一般的な銀の被せ物や詰め物は、光に反射して目立つことがあります。特に下の歯に銀歯がある場合、口を大きく開けた時に奥歯であっても目立つことがあり、人の目が気になることもあります。このため、自然な白い歯に変えたいと思う人が増えています。
保険診療の範囲内でも、一部の場所で使用可能なCAD冠という白い被せ物がありますが、この素材は割れやすかったり取れやすかったりするため、食いしばりや歯ぎしりのある人には適していないとされ、歯科医師の間でも評価が低いです。そのため、保険適用外の自費治療である、銀歯をセラミック素材に変えるメタルフリー治療が人気を集めています。セラミック素材を用いることで、周囲の歯と自然に馴染む補綴物を作ることが可能です。
金属アレルギーは、主に身につけるアクセサリーなどから発症することが一般的ですが、口内の銀歯が原因で金属アレルギーを引き起こすこともあります。銀歯からは微量の金属イオンが放出されるため、金属アレルギーのリスクが高まる可能性があります。また、銀歯は接着性が低いため、虫歯菌が侵入しやすくなり、銀歯の下のエナメル質が虫歯になるリスクが高まります。このため、金属を使用しないメタルフリー治療が口内の安全を保つためにも注目されています。
海外では、日本のように銀歯を使用した治療が一般的ではなく、セラミック治療が主流です。ただし、セラミック治療は保険適用外の自費治療であり、費用がかかる点に留意する必要があります。日本では保険治療の選択肢があるため、銀歯の利点と欠点を十分に理解し、後悔のない選択をすることが重要です。
歯並びの悪さは、見た目の印象だけでなく、口元の美しさに対するコンプレックスの原因となります。不揃いな歯並びや出っ歯に対して、口を大きく開けることや笑うことに抵抗を感じる人も多いでしょう。そのため、歯並びの改善を目指す治療が重要とされています。
歯並びを改善する方法には、主に審美修復と矯正治療の2つがあります。審美修復では、歯を削ってセラミック冠などを装着することで見た目を整えますが、健康な歯を削る必要があります。また、歯並びが著しく悪い場合には適用できないこともあります。
一方、矯正治療は歯を削る必要がなく、歯をできるだけそのままの状態で治すことができるため、健康な歯を保つ意味で有益です。ただし、矯正治療は時間がかかる場合があり、歯周病が進行している場合には推奨されないことがあります。
歯並びを治す方法には、大きく分けて審美修復と矯正治療の2つがあります。
審美修復では、歯を削ってセラミック冠などをかぶせることで見た目を改善しますが、健康な歯を削る必要があるというデメリットがあります。また、歯並びが大きく悪い場合には適用できないこともあります。
矯正治療は時間はかかりますが、歯を削る必要がないため、歯をできるだけそのままの状態で治したい場合に適しています。歯周病が進行している場合には、これらの治療方法は推奨されません。
歯並びの治療法は、個人の状況によって異なります。
大人の場合、見た目を気にせず治療を行いたい人には、従来のワイヤー矯正よりも目立ちにくいマウスピース矯正が選択されることがあります。子供の場合、成長期にあるため、歯並びを治すためのマイオブレース治療が一般的です。また、前歯だけの矯正治療を行いたい場合には、プチ矯正が選択肢として考えられます。
全体的な歯並びの悪さを治療する場合には、インビザラインなどのマウスピース矯正を2~3年かけて行うことが一般的です。治療費は歯科医院によって異なるため、矯正治療を受ける際には、矯正認定医などの資格を持つ医師に相談することをお勧めします。
歯並びの不良は、咬み合わせや食事、発音、顔の歪みなどに影響を与え、虫歯や歯周病のリスクを高める可能性があります。また、歯ぎしりや食いしばりによって不眠症、視力低下、消化不良、肥満、高血圧など、全身の健康にもさまざまな影響を及ぼすことがあります。
このように、歯並びの問題は見た目だけでなく、全身の健康にも深刻な影響を与える可能性があるため、早めに歯科医師と相談し、適切な治療を受けることが大切です。
【生理的口臭】
誰にでも見られる自然なものであり、特に朝起きた直後に感じる口臭はこのタイプです。口呼吸が主な原因であり、口が乾燥しているときに口臭が強くなります。睡眠中は唾液の分泌が減少するため、免疫力が低下し、風邪やインフルエンザにかかりやすくなることもあります。
口呼吸による他の健康問題には、扁桃腺の肥大、睡眠時無呼吸症候群、アトピー性皮膚炎、鼻詰まりなどがあります。日常的には鼻呼吸を心がけることが重要です。また、空腹時や緊張時にも唾液の分泌が減少し、口臭が発生しやすくなります。
【病的口臭】 病気が原因で生じる口臭は、健康上の深刻な問題となります。消化器系の疾患や虫歯、歯茎の腫れなどが原因となる口臭がありますが、特に歯周病が一般的です。適切な歯科治療や歯周治療を受けることで、口内環境を改善し口臭を軽減することが可能です。
歯周病が進行すると、歯と歯茎の間にある歯周ポケットが深くなり、そこに歯垢や歯石が蓄積します。これらは通常の歯磨きでは除去できず、歯周病を引き起こす細菌がこれを栄養源にして口臭を引き起こすことがあります。硫化水素やメチルメルカプタンなどのガスが口臭の主な原因となります。
虫歯が進行して根の部分まで達すると、歯周組織が感染し、膿を伴う口臭が発生します。また、古い金属の詰め物や被せ物も、歯垢の蓄積や虫歯の再発を引き起こし、口臭の原因となります。
舌に白い苔状のものが付着する状態を舌苔と呼びます。これは、食べ物の残り物や古い細胞、細菌などが舌に付着し、増えると口臭の原因となります。しっかりと食べ物を噛むことや唾液の分泌を促すことで、舌苔の蓄積を予防し、口臭を軽減することができます。
口臭を防ぐためには、毎日の歯磨きが欠かせません。特に夜間の歯磨きは重要です。夜間は唾液の分泌が少なくなるため、細菌が繁殖しやすくなります。歯周病や虫歯を予防するためにも、歯磨きを怠らないようにしましょう。また、口が乾燥しやすいドライマウスも口臭の原因となるので、適切な対策が必要です。
当院では、唾液検査を通じて、虫歯や歯周病、口臭のリスクを評価しています。自身の口臭や口内環境を正しく把握し、適切な治療や予防策を行うことが重要です。
日々の歯磨きだけでは取り除けない歯垢や歯石は、定期的な歯科検診と専門家によるケアで除去する必要があります。予防歯科では、これらのプロフェッショナルなケアを提供し、歯周病や虫歯の予防に努めています。
親知らず、または智歯と呼ばれる歯は、口の奥に位置し、永久歯の中で最後に生えてくる歯です。通常、20歳前後に生え始めます。しかし、親知らずは十分なスペースがないため、正しく生えずに他の歯と干渉したり、歯茎の中に埋没したりすることがあります。そのため、歯ブラシでのケアが難しく、虫歯になりやすい特徴があります。問題が繰り返し起こる場合は、歯の抜歯が必要になることがあります。特に、下顎の親知らずが横向きに生えていると、周囲の歯に圧力をかけ、歯並びを乱す可能性があるため、抜歯が推奨されることがあります。
親知らずを抜く必要があるかどうかは、個々の状況によって異なります。しかし、親知らずが横に倒れて生えたり、他の歯と噛み合わない位置にあると、歯としての機能を果たせず、歯周病の原因になる可能性があります。そのような場合、歯科医師は抜歯を勧めることがあります。一方で、再生医療の進歩により、親知らずを失った部分に移植する方法もありますが、適用範囲は限られています。妊娠中は特に、医師と相談しながら適切な判断をする必要があります。
親知らずは通常、噛み合わせに必要のない歯とされており、正常に生えて他の歯と噛み合っているケースはまれです。親知らずが虫歯になると、繰り返し虫歯になる可能性が高まり、早めに抜歯することが選択されることがあります。しかし、反対の歯と適切に噛み合っている場合は、虫歯を治療し、歯を保存することもできます。また、親知らずは歯周病の進行にも大きく関与し、適切なケアが行われない場合、歯周病の悪化を引き起こす可能性があります。
親知らずは、もともと生えるためのスペースがあまりなく、ほとんど真っ直ぐ生えないことはありません。斜めや横向きに生えてきた親知らずは、他の歯を圧迫しながら生えることがあり、噛み合わせに大きな影響を与えることがあります。そして、噛み合わせのバランスが崩れると、顎に負担が出たり、顔の周りの筋肉が正しく機能せず顎関節症になったり、こめかみなどの頭痛の原因になることもあります。夜に急激な痛みが出た場合は、患部の場所を冷やし、ロキソニンなどの消炎鎮痛剤にて痛みを抑え、翌朝にかかりつけの歯医者へ相談しましょう。親知らずがあることで歯並びの悪化を促し、最悪の場合歯並びだけではなく、顔全体の印象まで変化させてしまう可能性があるので、注意が必要です。
親知らずの抜歯は、通常はその日のうちに完了することが多いですが、状態によっては複数回の診療が必要になることもあります。抜歯後は、痛みや腫れを最小限に抑えるために、適切なケアや注意が必要です。
【親知らずの抜歯後のケア】
抜歯後は、アルコールの摂取や激しい運動を控え、抜歯した箇所の血餅を保護することが重要です。また、食事や日常生活でも、抜歯部位に負担をかけないよう配慮しましょう。
【親知らずの抜歯費用】
親知らずの抜歯は保険適用内で行われることが多いですが、痛みや状態によっては保険適用外になることもあります。一度歯医者に相談して、詳細な費用や治療内容を確認することをおすすめします。費用は一般的に3000円~5000円(3割負担の場合)ですが、状態や治療内容によって異なります。
【実際に抜歯された知人の紹介がおすすめです】
歯科医院には得意分野があり、抜歯を得意とする医師や親知らずの治療を大学病院に紹介する医師もいます。親知らずが完全に生えてこない場合や横向きに生える場合など、一般の歯科医院では難しいケースもあります。そのため、実際に親知らずを抜いた経験のある知人からの紹介を受けると良いでしょう。親知らずの状態や抜歯の難易度は個々に異なりますが、紹介を受けた医師なら安心して治療を受けられます。
【外科手術に対応しているか】
インプラント手術を頻繁に行っている歯科医院は、抜歯に必要な設備を整えています。クリーンルームの個室は清潔で、抜歯時の感染防止にも配慮されています。また、インプラント手術を行う医院は滅菌にも力を入れており、外科手術に対する高い知識、経験、技術を持っています。そのため、抜歯も安心して任せられます。インプラントの分野は日々進化しており、最新の知識を持つ医師は、幅広い治療に対応可能です。
【ホームページの情報提供】
歯科医院のウェブサイトでは、各医院の専門分野が詳しく紹介されています。そこで抜歯に関する情報や、医院の特徴を確認することで、親知らずの治療に対応しているかどうかの目安となります。
【糖尿病】歯周病の進行は糖尿病の悪化に関連しており、逆に歯周病の改善は糖尿病の状態を改善することが示されています。
【心臓病】歯周病菌が心臓に到達し、感染を引き起こすと、細菌性心内膜炎のリスクが高まります。
【脳梗塞】歯垢が血流に乗って脳の血管を詰まらせ、脳梗塞を引き起こす可能性があります。
これらの病気は、歯周病の予防や治療によってその進行を遅らせることができます。日常の歯磨きはもちろんのこと、定期的な歯科診療も非常に重要です。歯周病の検査では、現在の歯周ポケットの深さを測定し、レントゲンを通じて歯周組織の状態を確認します。これにより、歯肉炎や歯周炎の現在の段階を判定し、個々に適した歯磨き粉や歯ブラシ、歯間ブラシを選び、使用方法や効果的な歯磨きのテクニックを指導します。定期的なメンテナンスによる歯石の除去は、歯肉の健康を改善し、貴重な歯を長持ちさせるために役立ちます。
治療オプションとしては、薬物治療による症状の改善や、必要に応じて歯周外科手術を行うこともあります。これらの治療法を選択する際には、各歯科医院の専門分野を事前に調査し、相談することが重要です。
歯周病は恐ろしい病気ですが、初期段階の歯周炎であれば、適切なケアと治療によって完治の可能性が高くなります。しかし、中度から重度の歯周病に進行すると、治療が困難になるため、早期の歯科検診とケアが推奨されます。
歯周病の兆候として、歯茎の腫れや出血、歯の動揺が頻繁に起こることがあります。これらは典型的な歯周病のサインですので、このような症状がある場合は、歯科医院での相談が重要です。
歯周病は、単に歯茎の腫れだけではなく、歯の周囲の骨を溶かす進行性の疾患であり、放置すると歯が動き始めたり、最終的には失われる可能性があります。
日本では、歯を失う主な原因は虫歯ではなく、歯周病によるものです。歯肉の炎症は痛みを伴わないため、進行した段階で気付くことが難しく、症状が進行してから気付くことが一般的です。最近では、歯周病が糖尿病や心臓病、脳梗塞などの全身疾患と深く関連していることが分かっています。そのため、歯周病の早期発見と適切な治療が重要です。
予防歯科は、歯科治療の基本かつ重要な分野です。自分の歯を一生使い続けるために、定期的な専門家による口内検査とクリーニングを受け、虫歯や歯周病を予防・早期発見することが重要です。症状が現れる前の初期段階で治療を始めることで、治療期間を短縮し、患者さまの負担を軽減できます。また、経済的な負担も減らせます。
日々のセルフケアで虫歯や歯周病を予防するための適切なアドバイスを提供し、患者さまが健康でいられるようサポートします。
口内はいつも清潔に保つことが重要ですが、生活環境の変化や加齢により、状態は変化します。定期的な歯科検診では、歯や歯茎の状態、虫歯や歯周病の有無、治療後の経過などを確認し、口内全体の健康状態をチェックします。小さな変化も見逃さず、適切な対応をします。さらに、日常生活での予防を続けるために、現在の口腔状態に合わせたケア方法をアドバイスします。
健康な歯を持つ方や、治療を終えて歯科医院から離れている方も、定期検診は重要です。気軽に歯科医院を訪れて、口の健康を守りましょう。
PMTCはプロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略で、専用機器を使用して歯と歯茎の間に溜まったプラークや歯石を取り除く方法です。定期的なPMTCは虫歯や歯周病の予防に効果的であり、歯の表面を滑らかにすることでプラークの付着を防ぎます。また、歯肉の健康を促進し、コーヒーやタバコの着色も軽減します。痛みはないので、定期的なPMTCを受けることをお勧めします。
プロフェッショナルなケアを受けた後も、その効果を持続させるためには、適切なブラッシングが必要です。ブラッシングの方法や頻度、タイミングについて、患者さまそれぞれに合わせたアドバイスを提供します。
また、「唾液検査」を通じて、唾液の量や口内の酸性度、虫歯菌の数などを評価し、虫歯予防の具体的な方策を提案します。口内の清潔さを保ち、歯科医院と協力して口腔の健康を維持しましょう。
入れ歯がうまく合わないことで不快感を覚える方は多くいます。入れ歯が適切にフィットしないと、食事や会話が思うように楽しめず、ストレスを感じることがあります。
食事中に痛みを感じたり、入れ歯をつけているだけで歯茎が痛んだり、入れ歯の底が口内の粘膜や歯茎を擦って傷や口内炎を引き起こすなど、入れ歯に関する悩みは尽きません。これらの問題は、入れ歯が口内にうまくフィットしていないことが原因かもしれません。適切にフィットする入れ歯であれば、痛みなく快適に日常生活を送ることができるはずです。入れ歯が合わないと、装着するだけで痛みを感じ、食事が妨げられることもあります。
加齢による顎の骨の減少や歯茎の痩せにより、入れ歯との間に隙間ができることがあります。このような場合、義歯粘着剤の使用や内部の調整によるリベースなどで、状況を改善することができます。また、日常的に歯ぎしりをする方は、人工歯の摩耗や咬合の低下が起こり、見た目の老化につながる可能性があります。噛み合わせが元々合っていない場合は、適切な噛み合わせを考慮した入れ歯を作成する必要があります。
適切な入れ歯の使用を避けると、残っている歯に余分な負担がかかり、歯の寿命が短くなる可能性があります。適切に噛むことで、残っている歯への負担を軽減し、歯を長持ちさせることができます。また、噛むことが難しいために流動食やゼリー食に頼ると、健康寿命が短くなる可能性があります。
入れ歯が痛んだり、不安定になったり、すぐに外れたりするなどの問題に直面している場合は、迷わず歯科医院に相談してください。入れ歯が口内の粘膜に強く当たり痛みを感じる場合や、顎の骨の吸収により入れ歯が安定しなくなった場合、入れ歯の調整や裏打ちが必要です。また、入れ歯が古くなって新たな問題が発生している場合も、新しい入れ歯の作成が解決策となります。入れ歯の適合性は、歯科医師の技術と歯科技工士の技術に大きく依存します。入れ歯に関する悩みや疑問は、歯科医師にしっかりと相談しましょう。
保険適用の入れ歯であっても、適合性が合わない場合、問題は保険の適用範囲内か自費診療かではなく、入れ歯自体の適合性にあります。最近では、保険適用の入れ歯でも精密な作成が可能です。しかし、入れ歯が物理的には合っていても、違和感や異物感が強く感じられる方がいます。これは、入れ歯という治療法自体がその人に合っていない可能性があります。その場合、入れ歯以外の治療法を検討する必要があります。
ブリッジ:
隣接する歯を利用して、欠損部に人工の歯を固定する方法です。隣の歯(支台歯)にクラウンを被せ、その間に欠損した歯(ポンティック)をつなぐ構造を持ちます。隣の歯が健康であれば適用可能ですが、周囲の歯茎が痩せていたり、片側にしか支える歯がない場合は適用できません。
インプラント:
人工の歯根を使って、欠損部に歯を固定する治療法があります。これはインプラントと呼ばれ、欠損した歯を置き換えるための有効な方法です。ただし、進行した歯周病や骨の状態が悪い場合、または特定の持病がある場合には適していません。入れ歯が適合しないけれども、歯ぐきや顎の骨が健康で、食事を楽しみたい方や残っている歯を保護したい方にとって、インプラントが最適です。治療法の選択は、個々の口腔内の状態や健康状態によって異なります。入れ歯に関する問題や不安がある場合は、専門の歯科医師に相談して、ご自身に合う治療法を見つけましょう。
歯を失ったまま放置すると、周囲の歯に負担がかかる可能性があります。「入れ歯が合わないために使っていない」「歯が抜けたままにしている」という場合は、早めに歯科医院を受診して適切な治療を受けることが重要です。歯を失った部分に対しては、インプラントやブリッジなどの治療法があります。自分の歯を長く健康に保つためにも、歯の欠損には早めに対処することが大切です。
歯を失ったままにしていると、噛み合わせが悪くなりやすくなります。口内の写真やレントゲンで確認すると、元に戻すのが難しくなることが分かります。歯が倒れたり、過度の負担がかかったりして、本来健康なはずの歯も損傷することがあります。また、歯がないことで顔の表情にも影響が出る場合があります。このような問題が生じる前に、歯科医院で相談し、適切な対応を取ることが重要です。
ここで、歯を失った際の治療オプションについてご紹介しましょう。
補綴治療の種類 | 入れ歯 | ブリッジ | インプラント |
---|---|---|---|
概要 | 取り外し可能な義歯 | 歯が無い部位の両側の歯を削り、被せ物を橋のようにつなげる治療法 | 歯科治療の一環として、歯のない部分の顎の骨に人工的な歯根を埋め込み、その上に被せ物を取り付ける治療法 |
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
歯を失った際の補綴治療には、それぞれの治療法に特有のメリットとデメリットがあります。患者さまの口内環境や健康状態に応じて、治療法を選択することが重要です。レントゲンやCT撮影を通じて正確な診断を行い、歯を失う原因を考慮しながら、患者さま一人ひとりの状況に合わせた治療プランを提案しています。ご興味がありましたら、ぜひ一度ご相談ください。
お子様の歯の健康は、親御さんにとって非常に重要です。
当院では、お子様がリラックスできる環境作りに力を入れています。キッズスペースや待合室など、各施設をお子様向けに整えるとともに、お子様の性格や親御さんのご希望や悩みを事前に伺い、できる限りそれに応えるよう努めています。歯科治療において、お子様が恐怖を感じずに済むよう配慮することは、質の高い治療を実現するために非常に重要です。親御さんと同様に、お子様との信頼関係の構築にも努めています。
多くの子供たちは、アイスクリームやクッキーといった甘いお菓子を好みますが、これらの食品に含まれる糖分は細菌によって酸に変わり、虫歯の原因となります。乳歯は永久歯に比べて虫歯になりやすいため、乳歯が生え始めると早期から虫歯予防を始めることが大切です。寝る前や朝の歯磨きはもちろん、定期的な歯科診察で虫歯のチェックやクリーニングを行うことで、お子様の歯と全身の健康を守ることができます。
-ブラッシング指導
お子様の虫歯予防には、毎日のきちんとした歯磨きが重要です。自分で歯を磨けるお子様には、適切な方法を教え、親のサポートが必要な場合は、親に適切なやり方を指導します。歯磨きを楽しいと感じてもらえるよう、日常生活での工夫もお手伝いします。
-フッ素塗布
フッ素は歯を強化し、虫歯を予防する効果があります。特に乳歯や新しく生えた永久歯は虫歯になりやすいので、フッ素塗布により歯を細菌から保護することができます。
-シーラント
奥歯の溝など歯ブラシが届きにくい箇所は虫歯になりやすい部分をプラスチック材料で覆う治療法で、汚れの付着を防ぎ、虫歯の予防に役立ちます。特に新しく生えた永久歯には効果的です。
当院では、子育て中のご両親が安心して治療を受けられるよう、さまざまな配慮をしています。
子育てをしていると、こんな悩みがありませんか?
このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ当院にお任せください。
子供を連れて歯医者に行くのは大変ですよね。当院では、お子様連れでも安心して治療を受けられるように、待合室にはキッズスペースを設けています。お子様が飽きずに過ごせるように心がけていますし、お父さんやお母さんが治療を受けている間に、お子様の歯の診察や予防歯科の対応も可能です。急な歯の痛みでお困りの場合は、お気軽にご相談ください。待ち時間や混雑状況を考慮して、お子様連れでも来院しやすいようにご案内いたします。
また、駐車場も完備していますので、お車でのアクセスも便利です。近隣には親子で楽しめる施設も多くありますので、治療後にはお子様と一緒にお出かけしていただくこともできます。治療を受けながら、お子様との時間を楽しんでいただけるよう、スタッフ一同心を込めてサポートさせていただきます。
子育て中のお父さんやお母さんが、安心して治療を受けられるよう、当院ではさまざまな配慮をしています。お子様連れでも気軽にご来院いただける環境を整えておりますので、お気軽にご相談ください。
噛み合わせの問題は、肩こりや身体のしびれ、筋肉の緊張、顎の痛みや開けにくさなど、さまざまな症状を引き起こすことがあります。これらの症状が見られる場合、まずは精密な検査を行います。検査結果から噛み合わせの問題が症状の原因であると判断された際には、顎関節の位置や噛み合わせの高さを調整するマウスピースを作製します。このマウスピースは、食事以外の時間に装着していただき、約2週間後に噛み合わせの状態を再評価します。
噛み合わせの改善や症状の軽減が見られた場合、さらに細かい調整を行います。問題が解消された場合は、定期的な検診に移行します。しかし、症状が改善しない場合や追加治療が必要な場合は、矯正治療やかぶせ物の治療などを検討します。引き続き定期検診を受けることで、改善された噛み合わせを維持し、健康な状態を保つことができます。
検査内容:
不正咬合や歯並びの問題は、主に遺伝的な要因と環境的な要因の両方から引き起こされることがあります。どちらが影響を与えているかは複雑で、年齢や咬合状態に応じた治療が行われます。例えば、下顎が後退している状態や受け口の問題は、遺伝的な要因と環境的な要因が複合的に関与していることが一般的です。
環境的な要因としては、歯や顎のサイズの不一致による歯並びの乱れや、口呼吸、指しゃぶり、爪かみ、頬杖などの習慣が歯並びに影響を与えることがあります。また、親知らずが生えることで前の歯を押すことがあり、下顎の成長を促進する場合もあります。これらの状態は、顎関節や筋肉のバランスに悪影響を及ぼし、長期間にわたって問題が放置されると、治療が複雑になる可能性があります。
美しい歯並びを維持するためには、乳歯から永久歯への生え変わり期に、適切な予防策を講じることが大切です。また、既に歯並びや咬合に問題がある場合でも、現在の状態に合わせた治療を行うことで、健康的で美しい歯並びを取り戻すことが可能です。