取れてしまった銀歯の再利用は可能か?
銀歯やクラウンなどの被せ物が取れてしまうことがあります。この場合、再利用や再接着が可能なことがあり、迅速な対応が求められます。まずは、取れた銀歯をジップ付きのナイロン袋に入れて保管し、できるだけ早く歯科医院に持って行くことが重要です。歯科医師が銀歯と歯の状態を確認し、再利用が可能かどうかを判断します。
再利用の可否とその判断基準
取れた銀歯が再利用可能であっても、再装着には適切な調整が必要です。しかし、銀歯が大きく破損している場合や、取れた部分の歯が劣化している場合には、新たに作り直す必要があります。また、取れた部分は痛みや感染のリスクが高いため、早急な対応が求められます。詰め物や被せ物の下の歯質は天然歯よりも脆弱であり、虫歯や破損のリスクが高まります。
銀歯の保管と歯の清潔さの維持
取れた銀歯やクラウンはティッシュやハンカチに包むと、誤って捨ててしまうリスクがあるため、ジップ付きのナイロン袋に入れて保管しましょう。また、取れた歯に虫歯のリスクが高いので、歯医者にかかるまでの間、しっかりと歯磨きを行い、口腔内を清潔に保つことが重要です。
早急な歯科受診の重要性
銀歯が取れた場合、速やかに歯科医院を訪れることが推奨されます。痛みがない場合でも、噛み合わせの不調や歯の亀裂、二次カリエスのリスクがあるため、専門医に診てもらうことで適切な対策を講じることができます。
他の素材の詰め物・被せ物の対策
銀歯以外にも、金歯やセラミッククラウンなどが取れた場合でも、基本的な対応は同様です。特に金歯は銀歯よりも変形しやすいため、保管に細心の注意が必要です。セラミック素材は割れやすい性質があるため、取れた場合の取り扱いにも注意が求められます。
自己修理のリスクとプロフェッショナルの重要性
取れた銀歯や詰め物を自己判断で接着することは、非常に危険です。瞬間接着剤などを使用すると、やけどや口腔内のトラブルを引き起こす可能性があり、また噛み合わせが悪くなることで歯や歯根に無理な力がかかることもあります。再接着は必ず歯科医師に任せるべきです。
他の歯科医院での治療の可否
取れた銀歯は、治療を受けた歯科医院以外でも再接着や再治療が可能です。特に自由診療の素材であるセラミックやジルコニア、金歯などは、再治療費用が異なることがあるため、治療した歯科医院に相談することが望ましいでしょう。
銀歯が取れた原因の究明
銀歯が取れた原因を知ることも重要です。接着剤の劣化だけでなく、二次カリエスや咬み合わせの問題が影響している場合もあります。銀歯の脱離が再発しないよう、原因を特定し、適切な対策を講じることが必要です。
金属アレルギーのリスク
銀歯には金属アレルギーのリスクも存在します。症状がすぐに出ないこともあり、数年後に発疹や皮膚疾患が現れることがあります。もし該当する症状がある場合は、皮膚科での検査を受けることをおすすめします。
補綴カウンセリングの重要性
銀歯が取れた際には、再接着、再製作、または新しい補綴物の選択肢があります。新しい補綴物を選ぶ際には、歯科医師と十分に相談し、自分に最適な治療法を選択しましょう。詰め物や被せ物の選択は、長期的に歯の健康を保つ上で重要な決定となります。詰め物や被せ物に関してお悩みがある場合は、お気軽にご相談ください。
監修:医療法人隆歩会理事長 歯学博士 福原隆久